○○のお店 本文へジャンプ
遊び座・伝統芸能を楽しむ会は日本古来の伝統文化に親しみ、楽しむ会です。


遊び座のお能講座(終了分)
11講座終了しました ぎゃらりい手講座のようす→http://te2005.com/
高岡よしみさんのキレイネットに掲載されました
11月の能楽入門講座(交流プラザ)【三輪:みわ】を謡いましょう! 

江戸時代、人生の節目のお祝いごとのときや季節の折々に、能楽の一節を謡うのが日本人の習慣でした。
そんな一節を謡ってみませんか?

能【三輪】の物語
奈良の三輪山に閑居する僧のもとを夜な夜な訪れる
謎の女がいました。静寂に包まれた山中、空には大きな
月が澄み切った光を放っています。女は僧に心の迷い
をのべて助けを求め、一枚の衣を所望して消えます。
女の正体をもとめて僧があとを追ってゆくと三輪神社に
行き着き、ご神体である杉の木に先ほどの衣がかかって
います。やがて現れた女の正体とは‥?

日時 
●11月21日(金)18:00〜18:40 会議室B
●11月23日(日)11:00〜11:40 会議室C
定員   13名 (2回の講座は同じ内容です)
受講料  500円 (当日会場にてお支払いください)
場所   広島市まちづくり市民交流プラザ4F(袋町)アクセス
講師   観世流能楽師 山下麻乃

9月の能楽入門講座(交流プラザ)‥【菊慈童:きくじどう】を謡いましょう!  

能【菊慈童】の物語
中国は魏の時代、不老不死をもたらす水が湧き出る
という山の奥に700年の夢にまどろむ少年が住んで
いました。少年は700年の間、むかし仕えていた皇帝に
賜った尊い経文を忘れないように菊の葉に書いて書いて
書き続けて、谷川の水に流すうち、水は霊水となって、
これを飲んだ少年も不老不死の仙人となったのでした。

日時 
●9月26日(金)18:00〜18:40 会議室C
●9月28日(日)11:30〜12:10 会議室C
定員   13名 (2回の講座は同じ内容です)
受講料  500円 (当日会場にてお支払いください)
場所   広島市まちづくり市民交流プラザ4F(袋町)アクセス
講師   観世流能楽師 山下麻乃

能楽入門講座(ぎゃらりい手)
百年前の古民家を改装した不思議空間、ぎゃらりい手では、季節に合わせたお能の解説と、
実際に目で見て体験できる入門講座を開催しています。


緑のお庭のぎゃらりい手
外観はモダンですが一歩中に入ると懐かしいような空間が‥

平成21年
 1月17日(土)【弱法師:よろぼし】 
能面をかけてみよう
平成20年
11月22日(土)【三輪:みわ】
 能装束の着付けを見よう
 9月27日(土)【菊慈童:きくじどう】
 能の楽器を体験しよう
 7月19日(土)【賀茂:かも】 謡いを謡ってみよう
 5月17日(土)【楊貴妃:ようきひ】 舞を舞ってみよう


お能にちなんだ和菓子とお抹茶

受講料  2000円  お能にちなんだ和菓子と抹茶付
       (当日会場にてお支払いください)
場所   ぎゃらりい手(長束)アクセス
講師   観世流能楽師 山下麻乃